
DOKUSO映画館ってパンチの聞いた名前のサービスがあるらしいけど、どんなサブスクなんだろう・・・。
映像サービスのサブスクが増えている中、「インディーズ映画」に特化したサブスクサービスが話題になっています。
今回は映画好きにぜひオススメしたいDOKUSO映画館のサービス内容等ご紹介と、実際に使ってみた感想をお伝えします。
DOKUSO映画館とは

『DOKUSO映画館』では、眠っている良作を発掘し、インディーズ映画を愛するお客様に届けること、そしてクリエイターに正当な対価をお渡しし、次の映画製作へと繋げていただける場所をご提供したいと考えています。
引用元:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000051218.html)
名作「カメラを止めるな!」でブームが来たインディーズ映画。
DOKUSO映画館(ドクソーえいがかん)ではインディーズ映画に特化したサブスク(月額定額型)動画配信サービスとして、新たなサービス形態を提供しています。
自主映画のコンペティションである映画祭のPFF(ぴあフィルムフェスティバル)との提携もされており、視聴可能作品数のラインナップでみると国内最大級のため
隠れた名作を隠れたままにせず、たくさんの人に届ける事ができるようになった素敵なサービスですね。
DOKUSO映画館のサービス内容
ゴールドメンバー | 無料メンバー | |
料金 | 月額980円 | 無料 |
視聴可能本数 | 無制限 | ランキング1位の作品のみ |
他サービス | 投票機能(月3回まで好きな作品) | 特になし |
支払い方法 | クレジットカード (一部デビットカードも可) | |
対応デバイス | ・パソコン ・スマホ ・タブレット | |
再生方法 | ストリーミング配信 | |
その他 | アプリ提供予定 |
料金体系は月額980円のプランと無料プランの2種類

利用料金は2種類あり、月額980円のサブスクで全ての作品が見放題になるゴールドメンバーのプランと、
毎月ゴールドメンバーの投票と視聴時間数の合計から決定する作品ランキングで
1位になった作品のみ視聴可能な無料プランのいずれかとなります。
支払い方法は現状クレジットカードのみ
利用料金の支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
VISAやマスターカードに対応したデビットカードでも登録できましたが、
プリペイドカードには対応していません。
対応デバイスは3種類
2020年8月現在、視聴に対応しているデバイスは
・パソコン
・スマホ
・タブレット
の3種類。
アプリの提供も予定している他、ゆくゆくはFirestickなどの端末でも視聴できるようになるかもしれません。
DOKUSO映画館を使ってみた感想とオススメポイント
ユーザー投票&ランキングで良作品・人気作品が見つけやすい

ランキングはゴールドメンバーが行う投票の数と、視聴された時間の合計から算出されており、
リアルタイムで評価されている作品をすぐ見つけることが出来ます。
長編はもちろん、短編作品も多い
2時間に及ぶ長編作品から、短いものだと1分の動画もあります。
個人的には新海誠監督の「言の葉の庭」やアメリカの短編映画「一分間タイムマシン」など、長編より短編中編映画が取っ掛かりやすく暇なときにすぐ観れるのが良いと思うので
このあたりもオススメする理由です。
短編作品になると特に独特の世界観を放つ作品も多くあり、色んな世界に触れることも出来ますね。
特集やピックアップで新しい作品との出会いも

DOKUSO映画館の支配人や運営スタッフの方が特集を組んで、オススメ作品を紹介しているコラムもあり、
新しい作品と出会いやすいのも特徴です。
イベントやコラボ企画なども豊富


オンライン映画祭や、コラボ企画なども多く行われており、作品数もどんどん増えています。
サービス開始当初と比べコンテンツがかなり充実してきており、今後のサービス展開に期待できますね。
まとめ
DOKUSO映画館は下記リンクから公式HPへアクセスできます。
31日間の無料トライアルを用意しているそうなので、
インディーズ映画ファンの方も、有名な映画はもう見尽くしたといった方も
この機会に是非試して観てください!
